Blog

建築ことば③ 「いの一番」

「いの一番」とは、最初に真っ先に、という意味ですが(Weblio辞書参考)、これも建築由来の言葉なんです。

木造建築では柱を建てて工事が進んでいきますが、この柱の位置を示すために、横方向の通りを「い・ろ・は…」、縦方向の通りを「一・二・三…」と符号を振っていました。(番付といいます)

そして、最初に建てられる柱が「い通り」の「一番通り」だったことから、最初に真っ先にという意味になったようです。

 

大きな建物でも位置(順番)が分かるようにと、私は「いろは歌」を覚えています。

みなさん、最後まで言えますか?

 

     いろはにほへと ちりぬるを わかよたれそ つねならむ

     うゐのおくやま けふこえて あさきゆめみし ゑひもせす

CONTACT
ページ上部に戻る